としま未来文化財団ジャズ講座

JAZZを聴いてみよう! Vol.3 「癒し・祈り・怒りとしてのジャズ」

 

 多様性の音楽JAZZの歴史を「癒し」「祈り」「怒り」といった側面から分かりやすく解説します。社会構造の変化、人種差別問題、戦争などの歴史を通して、混沌として先の見えない現代社会を生き抜くヒントを、皆で模索しましょう。

 

2022年10月11日、18日、25日(満席、終了しました)

火曜日14時~16時(全3回)

 

【406】JAZZを聴いてみよう! Vol.3 癒し・祈り・怒りとしてのジャズ | 公益財団法人としま未来文化財団 (toshima-mirai.or.jp)

ダウンロード
講座評価アンケート(記述式)千早地域文化創造館作成
2022ジャズ講座アンケート.pdf
PDFファイル 207.3 KB

JAZZを聴いてみよう! Vol.2 「レコードで学ぶSWING」

2021年10月12日、19日、26日(終了しました)

火曜日14時~16時(全3回)

※ワクチン接種会場に伴い会場変更

(南大塚地域文化創造館)

 

 ジャズ初心者向け入門講座です。コロナ禍において気分が落ち込みがちな時、明るくウキウキ、ポンポン跳ねるような軽快なSWINGミュージックを聴いて心も身体も元気になりましょう!

 

 1920年代「狂騒の20年代」「ジャズエイジ」と呼ばれたアメリカ繁栄の時代に生み出された「ビッグバンド」音楽の魅力を、アナログレコードを試聴しながら楽しく解説します。

レコードで学ぶジャズ講座
レコードで学ぶSWING

ダウンロード
講座評価アンケート(記述式)千早地域文化創造館作成
千早地域文化創造館(アンケート感想).pdf
PDFファイル 85.7 KB

JAZZを聴いてみよう! Vol.1 「楽しく学ぶジャズ史」

2021年1月12日、19日、26日

火曜日14時~16時(全3回)(終了しました)

 

 多様な人種、価値観を許容するジャズという音楽の 成り立ち、様々な社会構造の変化に伴って変容してきた音楽構造の歴史について楽しく解説します。

 

 黒人音楽としての成り立ち、軽快でポップなダンスミュージックとしてのSWING、モダンアートとして芸術性を追求したBe Bop、電子楽器などの音楽テクノロジーとの融合など、時代と共に現在も変化し続けている「ジャズ」を楽しく学びましょう!

ダウンロード
講座評価アンケート(記述式)千早地域文化創造館作成
【アンケート】JAZZを聴いてみよう!楽しく学ぶジャズ史.pdf
PDFファイル 93.5 KB