みなと区民大学コロナ以前

みなと区民大学 コロナ禍以前は対面で実施しておりました。

令和元年度みなと区民大学

楽しいジャズレコードレーベル入門

  • ブルーノートレコードの歴史、解説
  • ブルーノートレコードの作品視聴
  • ECMレコードの歴史、解説
  • ECMレコードの作品視聴
  • スリーブラインドマイスレコードの歴史、解説
  • スリーブラインドマイスレコードの作品視聴

 

 

平成30年度みなと区民大学

再発見!ビッグバンドアンサンブルの魅力

  • スウィング・ジャズ(1930年代)
  • スウィング・ジャズ(1940年代)
  • ギル・エバンス・オーケストラのサウンドに迫る
  • 現代的ジャズオーケストラの魅力
  • 日本の伝統とビッグバンド音楽の融合

 

 

平成29年度みなと区民大学

マイルス・デイヴィスの革新性

  • マイルス・デューイ・デイヴィスⅢとは
  • 「クールの誕生」「ハードバップ期」
  • 旋法という自由「モードジャズ」
  • 電気楽器、電子楽器の発展 飽くなきサウンドの追求
  • オールジャンルアーティスト マイルス・デイヴィス

平成28年度みなと区民大学

モダンジャズを学ぶ

  • モダンジャズの源流 『ビ・バップ』の革新
  • 反ビ・バップとしての『クール』『ウエストコースト』
  • ジャズ原点回帰『ハード・バップ』
  • 『モードジャズ』機能和声から旋法和声へ
  • 調性音楽からの脱却『フリージャズ』

 

 

平成27年度みなと区民大学

黎明期の偉人たち

  • 奇才ジェリー・ロール・モートン
  • 音色の探究者キング・オリバー
  • ジャズレジェンド ルイ・アームストロング
  • 組織的ジャズを作った男 フレッチャー・ヘンダーソン
  • 日本のジャズパイオニアたち

 

 

平成26年度みなと区民大学

歴史・人・テクノロジー

  • ジャズの黎明期~ブルース・ラグタイム・ディキシーランドジャズ~
  • スイングジャズ~混沌とした時代を支えた軽快な大編成ジャズ~
  • モダンジャズ~小編成ジャズの様々な試み~
  • フリージャズ~音楽表現と公民権運動~
  • テクノロジーとジャズ~電子楽器の発展とジャズ~