東海大学生涯学習講座

2022年度前期

トランペット奏者の歴史を紹介する生涯学習講座

 

東海大学生涯学習講座「ジャズ演奏家の歴史を辿る トランペット奏者編

 

22年度から始まる新規ジャズ講座です!今まで受講されていた方も、敷居が高くて参加を躊躇っていた方も、気楽にご参加できる講座です。

 

 【講座内容】

 ジャズ演奏家の歴史を、時代背景と共に楽しく紹介します。演奏スタイル、楽器、音楽理論など様々な角度から「名演奏家」と言われる所以を丁寧に解説します。ジャズを楽しむのにルールなどはありませんが、歴史に学ぶことでより理解を深めます。これまでの「ジャズを聴く」講座が2022年度から新たに生まれ変わります。一緒にジャズの歴史に飛び込みましょう!

【日程】

2022/5/31 黎明期 ディキシーランドジャズのトランペット奏者(終了)

2022/6/28 SWING から BOP モダンジャズ時代のトランペット奏者(終了)

2022/7/26 モダンジャズから現代までのトランペット奏者(終了)

 

 

 

22年度後期開講講座 東海大学生涯学習講座「ジャズ演奏家の歴史を辿る サックス奏者編」

サックス奏者の歴史を紹介する生涯学習講座

 

【日程】

第一回 2022年11月8日(終了)

SWING・ビッグバンド時代のサックス奏者

 

第二回 2022年12月20日(終了)

モダンジャズ革命「ビ・バップ」とチャーリーパーカー

 

第三回 2023年1月31日(終了)

モダンジャズから現代までのサックス奏者

 

 

 

※新規の方も受講問題ございません

※ZOOMによるオンライン講義、場所を選ばず受講できます。

ジャズ講座受講者の声(22年度前期アンケートより)

  • 講師の先生がYoutubeチャンネルを持っていたので、レッスン後に聞くべき曲にプレイリストからすぐアクセスすることが出来て、とても便利だった。
  • ジャズの歴史の本を読んでも分かりにくい発展過程について、とても分かりやすく説明されており、理解につながりました。
  • 先生が沢山のレコードを紹介してくださった。              

など


2021年度

 「ジャズを聴く」シリーズがオンライン講座として復活します。

※23年度から対面講座が復活します。

 

 ジャズのスタンダードナンバーから毎回1曲をテーマに、作曲者、歴史、名演、音楽的技法といった視点から楽曲を楽しく解説します。講師が生演奏を行ったり、ラジオ番組のようなライブ感のある講座を展開します。大変な社会情勢ですが、音楽を楽しく学び、一緒に楽しみましょう!

レコードで楽しむジャズ講座で使用するプレーヤ

5/28 My Favorite Things(リチャード・ロジャース作曲 1959年)(終了)

6/11 Round Midnight (セロニアス・モンク作曲 1944年)(終了)

6/25 C Jam Blues (デューク・エリントン作曲 1942年)(終了)

7/09 Beautiful Love (ビクター・ヤングほか作曲 1931年)(終了)

 

後期募集開始になりました。

 

11/4   So What (マイルス・デイヴィス作曲 1959年)(終了)

12/16 MOANIN` (ボビー・ティモンズ作曲 1959年)(終了)

1/27   My Funny Valentine (リチャード・ロジャース作曲 1937年)(終了)

 

 

※ZOOMを使ったオンライン講座になります。時間は19:30~21:00。

※各回ごとにお申込みいただけます。

※著作権関連の手続きをJASRACに申請しています。

 


2020年度

新型コロナウイルスの影響により、前期講座はすべて開講なしでしたが、秋はZOOMを使ったオンライン授業を2日間実施しました。

 

「ディキシーランドジャズ」

 

 20世期初頭。アメリカ南部を流れるミシシッピ川の流域で「ディキシーランドジャズ」と呼ばれる初期のジャズが誕生しました。中でも様々な文化的背景を持つ街「ニューオーリンズ」はその中心的な都市でした。この講座では、ジャズ黎明期に師弟関係にあった二人のトランペッターに焦点を当て、音楽的魅力を実演も交えながら解説していきます。

 

令和2年12月2日・12月16日(全2回)(終了)

19:00~20:30