東京都豊島区(公益財団法人としま未来文化財団)対面予定 10/11、10/18、10/25 ※ミニコンサート 12/10 東京都港区「みなと区民大学」(kissポート財団)対面予定 11/16、11/30 ※東海大学共催 茨城県県北生涯学習センター 対面予定 10/2、10/30、11/27 東海大学生涯学習講座 オンライン(ZOOM) 11/8、12/20、1/31...
ジャズ演奏家の歴史を楽しく解説する東海大学のオンライン講座のご紹介。
予め椎谷さんから頂いた20のギターサンプルをNovation LaunchPad上に配置し即興演奏を行ったものに、椎谷さんがさらにギタートラックを重ねました。
コロナ禍で社会全体が暗く、気分が落ち込みがちな現代、音楽を聴いて心が救われるという経験は決して少なくないのではないでしょうか。明るくウキウキ、ポンポン跳ねるような軽快な「スィング・ジャズ」の歴史を学び、楽しく試聴しながら、大規模編成のジャズの魅力に迫ります。
ジャズのスタンダードナンバーから毎回1曲をテーマに、作曲者、歴史、名演、音楽的技法といった視点から楽曲を楽しく解説します。講師が生演奏を行ったり、ラジオ番組のようなライブ感のある講座を展開します。大変な社会情勢ですが、音楽を楽しく学び、一緒に楽しみましょう!
昨年度に引き続き豊島区、としま未来文化財団主催のジャズ講座で講師を担当させていただきます。 ジャズ初心者向け入門講座。コロナ禍で気分が落ち込みがちな時、明るくウキウキ、ポンポン跳ねるようなスウィングジャズを聴いて元気になりましょう!大編成のビックバンド音楽の魅力をアナログレコードを試聴しながら楽しく解説します。...
シティポップ風コード進行の伴奏に合わせて、10分間、メロディックなベースラインを弾き続ける動画です。同じバッキングであっても、ベースラインが変化すると、音楽もがらりと変わることが分かっていただけると嬉しいです。フレーズはコピーしていただいて構いませんので、下記の伴奏URLを使って練習にお役立てください。 伴奏(Music Jam Tracks) City Pop Soul Jam...
『こころがはずむ!ジャズを聴こう!』 新型コロナウイルスの出現は社会を急速に変容させました。状況を直視すれば厳しい現実が突き付けられます。そんな時代だからこそ人間の想像力に目を向ける必要があるのではないでしょうか。講座ではレコードを用いて、楽しいジャズの歴史を紐解きます。 9/19 「SWINGする音楽1」 9/26 「SWINGする音楽2」 10/31...
NOVATION launchpad X を使ったファンキーな即興演奏。Cm一発のコード進行上で、インサイドからアウトサイドまでいろいろなフレーズを試しています。...
東海大学生涯学習講座「ジャズを聴く」 第三回【C JAM BLUES デューク・エリントン作曲 1942年】 開催日:2021/6/25 19:30-21:00 オンライン(ZOOMで実施いたします) 詳細は下記URLよりご覧ください。 定員:30名 お申込み〆切:2021/6/10 講座ではLPレコードを再生します。 ※著作権関連の手続きをJASRACに申請しています。 詳細URL (東海大学地域連携センター)...